BONSAI-LABO(盆栽ラボ)凜 係の者の日記

盆栽師の妻のブログ。店主が不在の際には係の者としてご案内させて頂きます。ブログに登場する盆栽は、ほぼほぼ店主が手がけたものです。

常滑(トコナメ)盆栽鉢の話

最近、鉢の話最近してないなーと思い

常滑焼きのご紹介です!

楽しくツッコミながらレッツゴー

 

 

愛知県常滑市知多半島を中心に

12世紀末から作られる歴史のある焼き物です。

鉄分を多く含む土で、赤い色の陶器が有名。

f:id:bonsailabo-rin:20170403214435j:image

これですね、見かけた事ありますか?

 

 

釉薬を使わず、焼き締めるのが伝統的な

陶器ですが、最近では釉薬を使った

色鮮やかな作品も作られております。

 

 

 

 白釉辰砂かげ長方

f:id:bonsailabo-rin:20170403215529j:image

ハクユウシンシャガケチョウホウと読みます。

白釉は白い釉薬で、辰砂はハナタツの色を

した砂の事を指します。

 

 

 

 

ハナタツ。よくタツノオトシゴと言われる奴。

f:id:bonsailabo-rin:20170403221003j:image

 

 

 

 

ハ、ハナタツ‥

f:id:bonsailabo-rin:20170403215540j:image

確かに赤でも朱でもないけど、

あえてハナタツに例える⁈

他、なんかあるやろ。いやーわからんわ。

 

 

 

 

白釉鉄砂釉混ざり 窯変内縁長方

f:id:bonsailabo-rin:20170403215602j:image

ハクユウテッサユウマザリ ヨウヘンウチエン‥

はぁ〜、読むので疲れるわ。

鉄の砂が混じったまではわかるよ。

窯変ってのは、簡単に言うと偶然の産物で

なんか知らんけどええやん的な。

 

 

 

内縁は鉢の端がくるっと内側に巻いてるやーつ

f:id:bonsailabo-rin:20170403215611j:image

さすが窯変、不思議な魅力があります。

 

 

 

 

海鼠釉長方(ナマコユウ‥)

f:id:bonsailabo-rin:20170403215622j:image 

 

 

 

 ナマコ‥

f:id:bonsailabo-rin:20170403223311j:image

なになに、海の仲間シリーズですか。

青地に白い斑点がナマコを彷彿とさせる。

 

 

 

 

実物は光が当たるとツヤがあって

とっても綺麗なので結構好きですよ。

f:id:bonsailabo-rin:20170403215632j:image

 

 

 

 

蕎釉灰釉がけ竹節縁長方

f:id:bonsailabo-rin:20170403215643j:image

ソバユウハイユウガケタケフシエンチョウホウ

‥ま、そっち系の色ね。わかりますよ。

陶芸の世界は奥が深過ぎますが、

それっぽい色を◯◯釉って呼んで

なんとなーく浸透していく感じ?

 

 

 

縁が竹の節の形をしています。

f:id:bonsailabo-rin:20170403215705j:image

芸がこまかいですなー。

形も多岐に渡り、この角がカットされ

八角形になってるのも、なんや言うらしい。(「隅切りやな。」と、店主。)

 

 

おなかいっぱいなったんで、続きはまた今度。

 


にほんブログ村

保存