BONSAI-LABO(盆栽ラボ)凜 係の者の日記

盆栽師の妻のブログ。店主が不在の際には係の者としてご案内させて頂きます。ブログに登場する盆栽は、ほぼほぼ店主が手がけたものです。

奥が深い水石

はい、今日もはりきって大観展で学んだ知識をひけらかしていきますよ。

 

盆栽に負けず劣らず変態なのが、この水石という分野。

水石には石を山の形や、海上の岩などに見立て眺めるという楽しみ方があります。

また、産地(川や山)にもそれぞれ特徴があり、その地の趣がよく出ている石が素晴らしいとされています。

 

 

代表的な産地は瀬田川、加茂川、鞍馬、神居古潭などなど。

また形にも遠山石、溜まり石、島形・岩潟などなどの種類があります。

 

 

 こちらは神居古潭の遠山石。

その名の通り、遠い山々を思わせる景色がありますね。

f:id:bonsailabo-rin:20171129101017j:image

山って金剛山しか思いつかんわ〜(大阪南部の人間)、ってこんな高くないし。

みなさんはこの石からどんな山を想像されましたか?

 

 

 

 

瀬田川の溜まり石

f:id:bonsailabo-rin:20171129101647j:image

このくぼみに水を入れてフフッて楽しみます。

 

 

 

 

 

矢掛石の滝石

谷の間から白い滝が流れている風景を思わせる水石を滝石と呼んでいます。

f:id:bonsailabo-rin:20171129160627j:plain

滝の落ち始めるところと、滝壺(この石にはないですね。。)の両方を兼ね揃えている滝石がベリーグッドと言われています。 

 

 

これは鞍馬石。

赤みがかったのが特徴です。なんか穴空いてて洞窟っぽいね。 

f:id:bonsailabo-rin:20171129165441j:plain

このような穴やくぼみに観音様住んでそう!ってイマジンしてホクホクします。

 

 

 

 

しかもこの石を置く台座もひとつひとつ手作りですからね〜

形どるだけでなく、石のおしりにフィットするように3Dで彫刻してますから。

f:id:bonsailabo-rin:20171129165419j:plain

石見つける人もすごいけど、台座作る人もすごいわ。

 

 

水石は「形」「質」「色」「肌合い」「時代」の五大要素から、その石を評価しますが。。

もう「時代」とか説明できる気がしないよね。

石について書くともう1ブログできてしまいそうなので、興味のある人はこちらのHPで(笑)

水石ギャラリー | 水石の基礎知識 | Matsuura Arishige

 

 大観展で有識者に色々教えてもらいましたが。。石奥ふかすぎーー

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
にほんブログ村